環境方針・品質方針
グローバル環境宣言
豊かな自然を将来世代に引き継ぎ、地球と調和した豊かな暮らしを実現する持続可能な社会をめざして、私たちは、事業活動全般を通して環境保全に努め、環境と経済を両立する技術の開発と普及に取り組みます。
行動指針
私たちは、環境に関する法規制はもとより、業界団体の指針や地域協定の順守、さらにはお客様や関係する方々の声をよくお聞きし、より高い目標を設定して環境負荷の低減に継続的に取り組みます。
私たちは、事業活動において以下4項目を重点課題と認識し、積極的に取り組みます。
- 脱炭素社会を構築するために、地球温暖化防止への貢献を、当社における最優先課題として位置づけ、
- 製品のライフサイクル全体を通して、省エネルギー性能を追求した技術・製品開発を加速します。
- 事業所の活動全般におけるエネルギー使用を削減し、クリーンエネルギーの活用を推進します。 - 循環型社会を構築するために、
- 資源を最大限に有効利用した製品開発を追求します。
- 資源使用量を最小化し、不要物を発生させない生産活動をめざします。 - 環境リスク低減と自然共生社会を構築するために、
- 製品中の環境に影響を及ぼす化学物質について、より環境にやさしい物質に転換するように努めます。
- 環境負荷物質を発生させない生産活動に取り組み、環境リスクの最小化をめざします。
- 事業活動が生物多様性に及ぼす影響を評価・把握し、その結果を踏まえて、取り組みを実践します。 - 環境マネジメントを推進するために、
- 環境に対する自発的な取り組みができる環境人材の育成に努めるとともに、社員だけでなく、その家族や地域社会へと取り組みの輪が広がるような意識啓発活動を推進します。
私たちは、お客様、取引先、株主・投資家、行政、NGO/NPOや地域住民の方々など幅広いステークホルダーとのコミュニケーション、パートナーシップを大切にし、企業市民として地域・地球環境の保全に積極的に参画します。
2021年3月25日
株式会社豊田自動織機
取締役社長 大西 朗
2050年にめざす姿

- 脱炭素社会の構築
⇒グローバルでのCO2ゼロ社会への挑戦 - 循環型社会の構築
⇒資源使用料のミニマム化への挑戦 - 環境リスク低減と自然共生社会の構築
⇒生物多様性にプラスの影響をもたらす - 環境マネジメントの推進
⇒連結マネジメントの強化と意識啓発活動の推進
品質方針
2021年6月3日
- 常に顧客満足を志向する。
- 安全な商品開発のために継続的改良に努める。
- 品質向上のために継続的改善に努める。
- 積極的に新技術に挑戦する。
と共に顧客満足度を分析・追及し、品質マネジメントシステムの有効性を継続的に向上する。
株式会社 ユニカ
取締役社長 伊藤 寿秀
ISO認証取得状況
- ISO14001:2002年11月取得
- ISO9001:2004年9月取得